2006年04月09日
4月8日の朝刊

名護市長さん これでいいんですか?
ついでに 宜野座村・金武町・東村・恩納村の お金が欲しいだけの町村長さんたち
清清しい気持ちで 東京から沖縄に帰って来れましたか?
滑走路2本って・・・この案によく合意できましたね。
海をもっと埋め立てる案・・・あのきれいな海をなくす気?
ジュゴンをもっともっと困らせる気?
自分の村や町の上を飛ばなくても うるささや危険は同じだよ。
「北部地域振興策はきっちりやってもらう」 って あーやっぱそれが目的なんだ・・・・
落ちてくるお金だけ見てないで もっともっとこれからの沖縄や
これからの子供たちのこと見てください!
目を覚ましなさい!!
このまま 名護市長 突っ走る気??
でも 同じ朝刊に こんな広告も・・・ 「米軍基地就職説明会」

これが 沖縄というとこかも・・・
この記事へのトラックバック
って、ええかげんにせんかい !!最後に、全国放映かよ ....(怒)
滑走路2本【フーテンの翻訳人♭】at 2006年04月09日 13:04
「再修正案」による防衛庁長官と名護市長の「合意」が頭から離れない!じりじりと追い立てられるような気持ちで、この数時間を過ごした。V字形の2本の滑走路というのは、一体何だ?...
軽々しき「合意」の恥ずかしさよ!【沖縄・八重山探偵団】at 2006年04月09日 14:23
衝撃が走りました!島袋市長。あなたは、「沖合案じゃないと受け入れない」という公約を掲げたんじゃないですか?苦渋の決断であなたを選んだ市民の意見も無視するのですか?もちろん...
沿岸案合意!!【琉球シーカヤッカーの多事争論】at 2006年04月09日 23:42
衝撃的な名護と政府の合意から数日立ちましたので、ちょっと私の意見と現状を書きたいと思います。(※ 沖縄の人にとっては見たくない厳しい本当の部分なので、反発される方が多々い...
合意を受けての沖縄のブロガーの行動は・・・【沖縄で感じた日常】at 2006年04月10日 03:39
てぃーだブロガーうみうさぎさんのブログを読んでいて改めて思ったこと。てぃーだブログって、沖縄消費イメージの中にあるもの。「青い空・青い海・癒しの島」。大部分の「沖縄好き」...
提案:てぃーだブロガーも合意してない【「癒しの島」から「冷やしの島」へ】at 2006年04月11日 15:52
「報道STATION」を見た。トップは北朝鮮拉致問題。続いて北海道と東京で相次いだスズメとハトの大量死。そして小沢民主党の医療改革審議拒否と対決姿勢の明確化。ここまでで9...
TO HENOKO【沖縄・八重山探偵団】at 2006年04月13日 01:28
額賀防衛庁長官とローレス国防副次官との会談が開かれた。例によって、例のごとく、極秘会談である。またまたまたまたの談合である。朝日新聞の夕刊に「米軍再編」の4文字を見つけた...
額賀・ローレス極秘対談【沖縄・八重山探偵団】at 2006年04月14日 01:50
この記事へのコメント
矛盾しまくり、これが現実です。口ではカッコいい事言っても、所詮この程度。もう一本できるんで、工事費も割り増しでしょうね〜。
市民無視。実際基地が出て行ったら沖縄の経済も困る現実があるんですから、素直に歓迎すればいいのに。でも、ゴネないと予算増えないからね〜。俺は北谷住民だったけど、アメ公の横暴ぶりに嫌気がさして、宮古島に来ました。アホなアメ女もいるんでね〜。
市民無視。実際基地が出て行ったら沖縄の経済も困る現実があるんですから、素直に歓迎すればいいのに。でも、ゴネないと予算増えないからね〜。俺は北谷住民だったけど、アメ公の横暴ぶりに嫌気がさして、宮古島に来ました。アホなアメ女もいるんでね〜。
Posted by ひーぼー at 2006年04月09日 09:47
昨日からやるせない想いで新聞を読んでいます。
単純に「基地反対!」と言うつもりはないけど。
海が汚れる。。。
10年20年後の自分達の首を絞めてるとは思わないのかな?
沖縄からこのきれいな海をとったら、何が残るの??
新聞だけでなく、昨日からしーぽんさんのように
やり切れない想いをネットに載せている人たちがたくさん
います。たくさんいるのにね…
単純に「基地反対!」と言うつもりはないけど。
海が汚れる。。。
10年20年後の自分達の首を絞めてるとは思わないのかな?
沖縄からこのきれいな海をとったら、何が残るの??
新聞だけでなく、昨日からしーぽんさんのように
やり切れない想いをネットに載せている人たちがたくさん
います。たくさんいるのにね…
Posted by ようこ at 2006年04月09日 10:16
世の眼がそちらに向いているのですが・・
ここも橋・・下地島・・水面下でなんかきな臭い。。
と、思うのは自分だけ・・かもしれないが・・
ここ数年で・・大きな動きがあるかもしれない。。
ここも橋・・下地島・・水面下でなんかきな臭い。。
と、思うのは自分だけ・・かもしれないが・・
ここ数年で・・大きな動きがあるかもしれない。。
Posted by 島吉 at 2006年04月09日 10:43
現市長も、他の立候補も「賛成派」だったので、誰が市長になっても変わらない、
という声を聞いたことがあります。岸本元市長さんがいないことが、本当に
残念ですよ(--;
しかし、コレを明るく前面に出している影では、ゾウのアレなんかが動いているそうで…
沖縄って何なんだろ・・・って思います。
という声を聞いたことがあります。岸本元市長さんがいないことが、本当に
残念ですよ(--;
しかし、コレを明るく前面に出している影では、ゾウのアレなんかが動いているそうで…
沖縄って何なんだろ・・・って思います。
Posted by しろすけ at 2006年04月09日 12:08
気のせいでしょうか、TVで見た名護市長の目が泳いでいました...(笑えない)
Posted by ロボ太 at 2006年04月09日 13:07
「これが 沖縄」・・・
妙に納得してしまいました。
それがまた沖縄の魅力かもしれません。
Tバックします。
妙に納得してしまいました。
それがまた沖縄の魅力かもしれません。
Tバックします。
Posted by びん at 2006年04月09日 14:25
気のせいでしょうか、TVで見た名護市長の目が泳いでいました...(笑えない)
Posted by ロボ太 at 2006年04月09日 15:17
これが沖縄・・・
「米軍基地就職説明会」・・・。
なんだか悲しくなりますね。
まるで沖縄の人は、基地を歓迎しているとようです。
戦争という、あんなに悲惨な経験をしたことがあるのに。。
学校では、熱心に戦争はダメだという教育を行っているのに。。
でも、沖縄では新しい基地を作ることを認める人たちもいる。
悲惨な経験と、今の生活を豊かにするための「お金」
どっちに重きを置けばいいのか、すぐわかるような気もしますが。。。
昨日から、とても気分がどんよりしています。
「米軍基地就職説明会」・・・。
なんだか悲しくなりますね。
まるで沖縄の人は、基地を歓迎しているとようです。
戦争という、あんなに悲惨な経験をしたことがあるのに。。
学校では、熱心に戦争はダメだという教育を行っているのに。。
でも、沖縄では新しい基地を作ることを認める人たちもいる。
悲惨な経験と、今の生活を豊かにするための「お金」
どっちに重きを置けばいいのか、すぐわかるような気もしますが。。。
昨日から、とても気分がどんよりしています。
Posted by 琉球シーカヤック at 2006年04月09日 17:13
この記事には自分も本とびっくりでした。
ある意味これで仕方ないのかもとも思いましたけど、
でもやっぱり、やりきれない気持ちが大きいですね。
この先も目が離せませんね。
ある意味これで仕方ないのかもとも思いましたけど、
でもやっぱり、やりきれない気持ちが大きいですね。
この先も目が離せませんね。
Posted by ひなた at 2006年04月09日 19:51
自分も『合意』と云うニュース速報を
テレビで観て、内容は(・_・?)と心配したのですが・・・
その後ニュース、新聞で
滑走路2本 ( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!
海は(・_・?)
何だか悲しくなりますね、
お金では買えない物を壊そうとしているのに
何故わからないんですかね~
テレビで観て、内容は(・_・?)と心配したのですが・・・
その後ニュース、新聞で
滑走路2本 ( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!
海は(・_・?)
何だか悲しくなりますね、
お金では買えない物を壊そうとしているのに
何故わからないんですかね~
Posted by 月 at 2006年04月09日 21:02
> ひーぼーさん
初めまして。 コメントありがとうございます。
宮古に行かれたんですね。
沖縄に住みたくてやってきたので
これらの問題を関係ないわって思いたくないんです。
>ようこさん
大好きな沖縄の海がこのままだといつかはなくなってしまう
ような気がします。
沖縄の人にとっては 海や自然ってそんな
たいしたものじゃないのかなぁー
>島吉さん
島吉さんの名前を打ち込もうとすると
「島基地」に変換されてしまいます・・・
おまけに 変換が 返還にも・・・(笑)
って 笑ってられない問題が宮古でも?
伊良部と宮古の橋の建設も決まったんですよね。
あれって巨大な橋ですね!
>しろすけさん
前市長さんの意志を継いでいるんで 全く白紙になるとは
思ってなかったけどこう簡単に合意するとは・・・
呆れました!
米軍基地が次々返還されることになったら
プラスマイナスの問題がいろいろでて
また大変なんでしょうね・・・
>ロボ太さん
泳いでたっていうより
なんだか なんにも
考えてなさそーーーな意志のない
カバオさんに見えました!
>びんさん
TBありがとうございます。
新聞の一面から読んでいってムカムカーしてたら
最後にあれ見つけて
ありゃりゃーってフニャフニャになりそうでした・・
>琉シーさん
戦争があって、悲しいことやツライことも
音楽や踊りで 明るく心豊かにがんばってきた沖縄の人って
すごいなぁって思っていたけれど
ここまで目先のことしか考えられない人が多いと
ほんと沖縄って・・・なんじゃい!って思ってしまいますね。
>ひなたさん
基地があるから・・・沖縄だから仕方ないなぁって
思ってしまうけど なにも思わず流すだけには
ならないようにしたいですね。
>月さん
環境破壊多少するかも・・って言わせちゃってるのに
お金欲しさに合意する市長って ほんとカバオさんです!
なんか顔までカバさんに見えてきた・・・・
初めまして。 コメントありがとうございます。
宮古に行かれたんですね。
沖縄に住みたくてやってきたので
これらの問題を関係ないわって思いたくないんです。
>ようこさん
大好きな沖縄の海がこのままだといつかはなくなってしまう
ような気がします。
沖縄の人にとっては 海や自然ってそんな
たいしたものじゃないのかなぁー
>島吉さん
島吉さんの名前を打ち込もうとすると
「島基地」に変換されてしまいます・・・
おまけに 変換が 返還にも・・・(笑)
って 笑ってられない問題が宮古でも?
伊良部と宮古の橋の建設も決まったんですよね。
あれって巨大な橋ですね!
>しろすけさん
前市長さんの意志を継いでいるんで 全く白紙になるとは
思ってなかったけどこう簡単に合意するとは・・・
呆れました!
米軍基地が次々返還されることになったら
プラスマイナスの問題がいろいろでて
また大変なんでしょうね・・・
>ロボ太さん
泳いでたっていうより
なんだか なんにも
考えてなさそーーーな意志のない
カバオさんに見えました!
>びんさん
TBありがとうございます。
新聞の一面から読んでいってムカムカーしてたら
最後にあれ見つけて
ありゃりゃーってフニャフニャになりそうでした・・
>琉シーさん
戦争があって、悲しいことやツライことも
音楽や踊りで 明るく心豊かにがんばってきた沖縄の人って
すごいなぁって思っていたけれど
ここまで目先のことしか考えられない人が多いと
ほんと沖縄って・・・なんじゃい!って思ってしまいますね。
>ひなたさん
基地があるから・・・沖縄だから仕方ないなぁって
思ってしまうけど なにも思わず流すだけには
ならないようにしたいですね。
>月さん
環境破壊多少するかも・・って言わせちゃってるのに
お金欲しさに合意する市長って ほんとカバオさんです!
なんか顔までカバさんに見えてきた・・・・
Posted by しーぽん at 2006年04月09日 21:56
同じサイクル・・・この流れを断ち切らなければ。。。
沖縄LOVEの議員さんはどこにいるの?
いれば誰か教えてください!
どこを探しても自己の欲で動いている金の亡者にしかツキアタリマセン。
沖縄LOVEの議員さんはどこにいるの?
いれば誰か教えてください!
どこを探しても自己の欲で動いている金の亡者にしかツキアタリマセン。
Posted by うみうさぎ at 2006年04月09日 22:51
>うみうさぎさん
ほんとにそうですね! 金名誉金名誉・・・
さらにやんばるに不釣合いな程でかくてきれいな施設が
できること間違いなしですね。
ほんとにそうですね! 金名誉金名誉・・・
さらにやんばるに不釣合いな程でかくてきれいな施設が
できること間違いなしですね。
Posted by しーぽん at 2006年04月09日 23:00
どうしましょうかねぇ...
Posted by B_islander at 2006年04月09日 23:00
Ti-daブログを全般的に拝見していても、基地問題ってなかなか出てこないですよね
“北部振興策” “基地従業員”などなど、沖縄の現実に現実に関する報道って、実に本土には伝わりにくい。い~や、伝えないようにしてるんでしょうけど
美ら海、美らさんエトセトラ、楽園、癒しばかりが喧伝されるここ10年くらいの沖縄ブームは実に薄気味悪い
ものすごく極論すれば、「基地政策に協力するところにお金が回るようになっている」とか
いいえ、これは沖縄への非難じゃなくって、日本(本土人)の問題だと思います
安保と米国の核の傘で守ってもらおうというのが全日本的な新米スタイル
(アメリカは守ってやるとは名言したことないですが)
その代わり金を出しときゃいいじゃん、沖縄を人質に出しときゃいいじゃん
中・朝・韓に対する強気なナショナリズムの台頭のなか、日本人は今も昔もどんどんますます恥ずべき状態になってる気がします
て、あんまり言い過ぎちゃうと嫌われちゃうんで、このへんで(笑)
“北部振興策” “基地従業員”などなど、沖縄の現実に現実に関する報道って、実に本土には伝わりにくい。い~や、伝えないようにしてるんでしょうけど
美ら海、美らさんエトセトラ、楽園、癒しばかりが喧伝されるここ10年くらいの沖縄ブームは実に薄気味悪い
ものすごく極論すれば、「基地政策に協力するところにお金が回るようになっている」とか
いいえ、これは沖縄への非難じゃなくって、日本(本土人)の問題だと思います
安保と米国の核の傘で守ってもらおうというのが全日本的な新米スタイル
(アメリカは守ってやるとは名言したことないですが)
その代わり金を出しときゃいいじゃん、沖縄を人質に出しときゃいいじゃん
中・朝・韓に対する強気なナショナリズムの台頭のなか、日本人は今も昔もどんどんますます恥ずべき状態になってる気がします
て、あんまり言い過ぎちゃうと嫌われちゃうんで、このへんで(笑)
Posted by やまぶし at 2006年04月09日 23:07
なんとコメントしていいのやら、、、。壊すのは一瞬だけど直すのには何百年もかかるのに、、、。
Posted by あしづか at 2006年04月09日 23:55
>Bさん
どうしましょうかね~~ テーゲーにしときましょうかね~
って、それじゃあダメじゃん
>やまぶしさん
沖縄のブログのはずだけど そう言われるとそうですね。
沖縄のイメージを壊さないために報道少なめ?
そうなら ありがとうって言うべきなんですかね~(笑)
そんな沖縄に移住しようとしてる自分って
あーなんだかね~ですね・・・
人質としてがんばりまっしゅ♪ (ここはいちおう 笑っておこう~)
>あしづかさん
そうそう! 自然の少なくなった沖縄って魅力半減・・・
それでなくてもずいぶん変ったのにね。
どうしましょうかね~~ テーゲーにしときましょうかね~
って、それじゃあダメじゃん
>やまぶしさん
沖縄のブログのはずだけど そう言われるとそうですね。
沖縄のイメージを壊さないために報道少なめ?
そうなら ありがとうって言うべきなんですかね~(笑)
そんな沖縄に移住しようとしてる自分って
あーなんだかね~ですね・・・
人質としてがんばりまっしゅ♪ (ここはいちおう 笑っておこう~)
>あしづかさん
そうそう! 自然の少なくなった沖縄って魅力半減・・・
それでなくてもずいぶん変ったのにね。
Posted by しーぽん at 2006年04月10日 00:48
この問題は難しいんですよ
日本を巧妙に支配するアメリカ→日本→地方自治体→そこに住むただの庶民って構図の問題でしょ
沖縄と運命共にする必要ない嫌になったらいつでも去るただの移住者や観光面だけでの消費者(リゾートの環境破壊の方が大きいんですが)とその土地から逃げれない運命の人達では重みが違うでしょ
自分は海兵隊要らないと思ってますけど反対言っててるだけで無くなるなら東京の横田の基地も無くなってますよ。東京都知事の石原さんでも上手く行かない位ですから単純な問題ではないですよ
それと就職先が説明会開くのは当たり前ですよ。本土でも基地はやってます。沖縄の約136万県民は(47都道府県中32位かな)は皆同じじゃないといけない聖人君子じゃないといけないじゃないとっていうのは凄い横暴だと思います。反対して基地が無くなるならとっくに無くってます
昔みたいに流血、死者まで出して反対する状況でこのような楽しいプログが書けますか?その前に「沖縄恐い行きたくない」って移住を拒否してるでしょ
日本を巧妙に支配するアメリカ→日本→地方自治体→そこに住むただの庶民って構図の問題でしょ
沖縄と運命共にする必要ない嫌になったらいつでも去るただの移住者や観光面だけでの消費者(リゾートの環境破壊の方が大きいんですが)とその土地から逃げれない運命の人達では重みが違うでしょ
自分は海兵隊要らないと思ってますけど反対言っててるだけで無くなるなら東京の横田の基地も無くなってますよ。東京都知事の石原さんでも上手く行かない位ですから単純な問題ではないですよ
それと就職先が説明会開くのは当たり前ですよ。本土でも基地はやってます。沖縄の約136万県民は(47都道府県中32位かな)は皆同じじゃないといけない聖人君子じゃないといけないじゃないとっていうのは凄い横暴だと思います。反対して基地が無くなるならとっくに無くってます
昔みたいに流血、死者まで出して反対する状況でこのような楽しいプログが書けますか?その前に「沖縄恐い行きたくない」って移住を拒否してるでしょ
Posted by 通りすがりの者 at 2006年04月10日 22:09
>通りすがりの者さん
通りすがりにこのブログに来ていただきありがとうございます。
ほんとに難しくていろんな考え方や
見方のある基地問題へのコメントうれしく思います。
重み・・ってこと言われると他県から来た私にはちょっと辛いです。
20数年前から少しずつ変ってきた沖縄を見てきたので、
イヤになったら帰るような移住者になるつもりはないので大丈夫です。
貴重な書き込みありがとうございました。
通りすがりにこのブログに来ていただきありがとうございます。
ほんとに難しくていろんな考え方や
見方のある基地問題へのコメントうれしく思います。
重み・・ってこと言われると他県から来た私にはちょっと辛いです。
20数年前から少しずつ変ってきた沖縄を見てきたので、
イヤになったら帰るような移住者になるつもりはないので大丈夫です。
貴重な書き込みありがとうございました。
Posted by しーぽん at 2006年04月11日 01:01
この合意には驚いた。
もちろん、海を埋め立てての基地建設は反対です。
しかし、こんな事いったら周辺に住んでいる人に怒られるとおもいますが、沖縄から米軍基地を減らすにはやも得なかった事です。
この合意が無ければあと半世紀以上は沖縄から米軍基地(特に普天間基地)は減る事は無いでしょう。
今後も北部振興策も行なわれるますが、次回からは北部だけではなく沖縄全体の振興策も発表されると思います。
その内容ははっきり言ってしーぽんさんの想像を越える振興策の内容になると思いますよ。
もちろん、海を埋め立てての基地建設は反対です。
しかし、こんな事いったら周辺に住んでいる人に怒られるとおもいますが、沖縄から米軍基地を減らすにはやも得なかった事です。
この合意が無ければあと半世紀以上は沖縄から米軍基地(特に普天間基地)は減る事は無いでしょう。
今後も北部振興策も行なわれるますが、次回からは北部だけではなく沖縄全体の振興策も発表されると思います。
その内容ははっきり言ってしーぽんさんの想像を越える振興策の内容になると思いますよ。
Posted by ぴろりーじょな。 at 2006年04月11日 02:17
1ヶ月前ぐらいだったかな、深夜のドキュメンタリーで
基地問題の特集をしていました。
印象的だったのが、実は辺野古への移設は
ずっとずっと前から計画案があったらいしんですね。
市長は誰のための市長なんでしょうか?
何のための市長なんでしょうか?
そればっかり考えさせられますね。
基地問題の特集をしていました。
印象的だったのが、実は辺野古への移設は
ずっとずっと前から計画案があったらいしんですね。
市長は誰のための市長なんでしょうか?
何のための市長なんでしょうか?
そればっかり考えさせられますね。
Posted by むっち at 2006年04月11日 11:11
もう一度だけコメントさせて下さい(スイマセン、レスは要りません)
自分は海兵隊は全面撤退して欲しいと思ってます
選挙でも革新にしかいれた事はないです
小泉で日本がフィーバーしてた時も嫌ってました
普天間は絶対に動かすべき最優先課題だったと思います
ただそれがアメリカさんとの都合や諸事情で橋本首相時代に名護の海上に移設が決められた時は悲しくも(自分の本心は海兵隊県外国外移設)仕方ないかなと自分の中で許容しました。しかし今回元々の海上の位置より沿岸埋め立て型になった事に関しては凄く疑問に思いました。政府や地元の土建屋事情(埋め立ての方が土建屋も潤う)や、恐い人達の暗躍もあったのかもしれません。自分が名護市民だったらあの市長には票は入れなかったですね。こんな自分ですけど名護の批判は短絡的にはできないんですよ。
名護にしたたかな戦略があるなら今度の決定は一応見守るしかないと思ってます。ないでただ一時的に土建屋が潤うだけで終了するなら大きな間違いを犯した汚点として後々まで蔑まれて語られる事でしょう
今はまだ正直よくわからないです。前のコメントで感情的になってきつい事を書いてしまってどうもスイマセンでした。ただ沖縄のある特定の人達とそれ以外の人達を一緒くたにするのはやっぱりおかしいと思います
自分は海兵隊は全面撤退して欲しいと思ってます
選挙でも革新にしかいれた事はないです
小泉で日本がフィーバーしてた時も嫌ってました
普天間は絶対に動かすべき最優先課題だったと思います
ただそれがアメリカさんとの都合や諸事情で橋本首相時代に名護の海上に移設が決められた時は悲しくも(自分の本心は海兵隊県外国外移設)仕方ないかなと自分の中で許容しました。しかし今回元々の海上の位置より沿岸埋め立て型になった事に関しては凄く疑問に思いました。政府や地元の土建屋事情(埋め立ての方が土建屋も潤う)や、恐い人達の暗躍もあったのかもしれません。自分が名護市民だったらあの市長には票は入れなかったですね。こんな自分ですけど名護の批判は短絡的にはできないんですよ。
名護にしたたかな戦略があるなら今度の決定は一応見守るしかないと思ってます。ないでただ一時的に土建屋が潤うだけで終了するなら大きな間違いを犯した汚点として後々まで蔑まれて語られる事でしょう
今はまだ正直よくわからないです。前のコメントで感情的になってきつい事を書いてしまってどうもスイマセンでした。ただ沖縄のある特定の人達とそれ以外の人達を一緒くたにするのはやっぱりおかしいと思います
Posted by at 2006年04月11日 23:27
御免なさい、名前入れるの忘れました。
上のコメントは自分です
上のコメントは自分です
Posted by 通りすがりの者 at 2006年04月11日 23:33
>ぴろりーじょなさん
大体の人はじょなさんと同じようなこと言いますね。
危険度考えたら人少ないとこがいいんじゃない?
これしか方法ないんじゃない? 仕方ないんじゃないって。
でも いつか県外移設ってことにならないかな・・・
中南部振興策だいたい想像できますよ・・
経済界はこの合意大賛成ですもんね。
どどんと一発 かましてくれるんでしょうね・・・
>むっちさん
むっちさんもテレメンタリー見たの?
さすが むっちさん!
しゃーないなぁであきらめたくないですね。
名護市長の不支持が6割! 反対が7割 ちょっとうれしい~
>通りすがりの者さん
通りすがりさんの考えよくわかりました!
共通部分もあることがわかったのでちょっと安心しました。
書き込みありがとうございました。
これからどうなるのか見守りつつ考えていきましょう。
大体の人はじょなさんと同じようなこと言いますね。
危険度考えたら人少ないとこがいいんじゃない?
これしか方法ないんじゃない? 仕方ないんじゃないって。
でも いつか県外移設ってことにならないかな・・・
中南部振興策だいたい想像できますよ・・
経済界はこの合意大賛成ですもんね。
どどんと一発 かましてくれるんでしょうね・・・
>むっちさん
むっちさんもテレメンタリー見たの?
さすが むっちさん!
しゃーないなぁであきらめたくないですね。
名護市長の不支持が6割! 反対が7割 ちょっとうれしい~
>通りすがりの者さん
通りすがりさんの考えよくわかりました!
共通部分もあることがわかったのでちょっと安心しました。
書き込みありがとうございました。
これからどうなるのか見守りつつ考えていきましょう。
Posted by しーぽん at 2006年04月14日 20:42